MENU
  • HOME
  • 業務案内
  • Q&A
  • 料金案内
  • 事務所概要
  • お問合せ

宮川・神蔵社会保険労務士法人

  • HOME
  • 業務案内
  • Q&A
  • 料金案内
  • 事務所概要
  • お問合せ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年4月27日 / 最終更新日 : 2022年4月27日 神蔵 絵利子 お知らせ

年金手帳が廃止され 「基礎年金番号通知書」が発行されます(令和4年4月~)

皆さんは年金手帳をお持ちですか?この年金手帳が令和4年4月1日以後廃止され、代わりに「基礎年金番号通知書」が交付されるようになります。 従来、新たに年金制度に加入した時には年金手帳が交付されていました。この年金手帳は、発 […]

2022年3月29日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 神蔵 絵利子 お知らせ

運転前後のアルコールチェックなど 安全運転管理者の業務が拡充されます

令和4年4月より安全運転管理者の業務が拡充し、運転前後のアルコール(酒気帯び)について確認・記録することが義務化されます。(アルコール検知器を用いた確認は10月1日施行) 安全運転管理者は、事業所が次に定められた条件に該 […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 神蔵 絵利子 お知らせ

中小企業に対してもパワーハラスメント防止措置が 義務付けられます(令和4年4月~)

労働施策総合推進法(パワハラ防止法)により、大企業においては令和2年6月1日から職場におけるパワーハラスメント防止措置が義務化されましたが、令和4年4月1日からは中小企業もその対象となります。 「職場におけるパワーハラス […]

2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 神蔵 絵利子 お知らせ

パート・アルバイトの社会保険の加入が段階的に義務化されます ~ 令和4年10月から ~

令和4年10月より、パート・アルバイトの社会保険の加入条件が変わります。対象となる企業は、従業員数101人以上の企業、令和6年10月からは従業員数51人以上の企業と、段階的に拡大されます。 従業員数の数え方は、①フルタイ […]

2021年12月21日 / 最終更新日 : 2021年12月21日 神蔵 絵利子 お知らせ

令和4年1月より新設 雇用保険マルチジョブホルダー制度

【雇用保険マルチジョブホルダー制度とは】 雇用保険は、主たる事業所において1週間の所定労働時間20時間以上かつ31日以上の雇用見込み等の要件を満たす場合に適用となります。これに対し、雇用保険マルチジョブホルダー制度は、1 […]

2021年11月25日 / 最終更新日 : 2021年11月25日 神蔵 絵利子 お知らせ

傷病⼿当⾦の⽀給期間通算化(令和4年1月より)

健康保険の「傷病手当金」は、業務外の病気やケガで仕事を休んだ時に一定の要件を満たすことで、給与(直近12ヵ月の標準報酬月額の平均額)の3分の2が支給される制度です。この傷病手当金の支給期間のカウント方法が来年の1月より変 […]

2021年10月25日 / 最終更新日 : 2021年10月25日 神蔵 絵利子 お知らせ

男性の育児休業取得率が大幅に増加

厚生労働省は、雇用均等基本調査の結果を発表し、令和2年度に育児休業を取得した男性が初めて1割を超え12.65%となり、過去最高を記録しました。男性の育児休業取得率は、前年度の7.48%から大幅に上昇しましたが、このうち、 […]

2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 神蔵 絵利子 お知らせ

厚生労働省が公表した 長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果

長時間労働が疑われる事業場に対して、労働基準監督署は「監督指導」を実施していますが、厚生労働省はこの度、令和2年度に実施された監督指導の結果を公表しました。 この「監督指導」は、各種情報から時間外・休日労働時間数が1か月 […]

2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 神蔵 絵利子 お知らせ

企業の「安全配慮義務」とは?

企業には、従業員が常に安心して働くことが出来る労働環境を築き、それを維持することが義務づけられています。これを「安全配慮義務」といいます。 労働契約法第5条では「使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を […]

2021年8月20日 / 最終更新日 : 2021年8月20日 神蔵 絵利子 お知らせ

労働契約の終了に関するルール

労働者の退職には、自己都合による退職以外に、解雇・雇い止め・退職勧奨等がありますが、それぞれの定義や手続きの違いはご存知でしょうか?退職時の労使間トラブルを未然に防止するためには、内容を区別して理解しておく必要があります […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 9
  • »

最近の投稿

在職老齢年金が見直されます

2025年10月29日

育児・介護休業法改正 10月施行の内容を確認しましょう

2025年9月24日

19歳以上23歳未満の被扶養者認定が「150万円未満」に拡大されます~令和7年10月1日より

2025年8月25日

「IPHONEのマイナンバーカード」提供が開始されました

2025年7月27日

算定基礎届の準備はお済みですか?

2025年6月24日

マイナ保険証 学校行事や保育園への提出時の対応について

2025年5月30日

カスタマーハラスメント、対策していますか?

2025年4月30日

高年齢雇用継続給付の支給率が変わります!~令和7年4月1日より

2025年3月27日

3歳未満の子どもの養育特例申出 添付書類が省略できます!~令和7年1月より

2025年3月10日

「離職票」がマイナポータルで受け取れるようになります! ~令和7年1月20日より

2025年1月20日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • HOME
  • 業務案内
  • Q&A
  • 料金案内
  • 事務所概要
  • お問合せ

住所:神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜796
TEL:0465-63-3318
FAX:0465-62-4456
宮川・神蔵社会保険労務士法人 ALL RIGHTS RESERVED.