2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 神蔵 絵利子 お知らせ 同一労働同一賃金〔第4回(最終)〕 同一労働同一賃金、最終回の今回は、福利厚生施設と教育訓練について確認していきましょう。 【福利厚生施設について】 考え方 企業が提供する福利厚生施設(食堂・休憩室・更衣室等)に関しては、原則として雇用形態により取り扱いに […]
2021年2月1日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 神蔵 絵利子 お知らせ 同一労働同一賃金〔第3回〕 今回は、同一労働同一賃金に関する最高裁判決などを踏まえて、賞与、基本給、その他代表的な手当の考え方と留意すべきポイントについてお伝えします。 項目 考え方(ガイドライン) ポイント 基本給 労働者の①能力又は経験に応じて […]
2021年1月31日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 神蔵 絵利子 お知らせ 同一労働同一賃金〔第2回〕 今回は、同じ企業で働く正社員とパートタイム労働者・有期雇用労働者との間で、基本給や賞与、退職金、休暇などの待遇に不合理な差が生じないようにするために何をすべきかを考えます。先ずは①~⑤の手順に沿って自社の状況を点検してみ […]
2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 神蔵 絵利子 お知らせ 同一労働同一賃金〔第1回〕 同一労働同一賃金とは? 日本の雇用形態において、能力や経験も同等で、職務内容が同じであるにも関わらず、正社員と非正規雇用労働者(パートタイム労働者、有期雇用労働者、派遣労働者)という違いで、賃金に不合理な差が生じるケース […]
2020年10月19日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 神蔵 絵利子 お知らせ マイナンバーカードを健康保険証として利用できる制度が始まります! 令和3年3月(予定)から、医療機関や薬局の窓口において、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。マイナンバーカードを健康保険証として利用することのメリットには、主に次のような事項があります。 ・就職 […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 神蔵 絵利子 お知らせ 複数事業場で働く方の 労災保険給付の仕組みが変わります! 「労災保険」は、労働者が業務や通勤が原因で、けがや病気等になったときや死亡したときに、治療費や休業補償など、必要な保険給付を行う制度です。 これまでは、複数の会社で働いている労働者の方が業務災害や通勤災害により労災保険か […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 神蔵 絵利子 お知らせ 母性健康管理措置による休暇取得支援助成金 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況の中、働く妊婦の方は労働の環境等により、新型コロナウィルス感染症への感染について不安やストレスを抱える場合があります。こうした妊娠中の女性労働者の母性健康管理を適切に図るこ […]
2020年6月30日 / 最終更新日 : 2020年6月30日 神蔵 絵利子 お知らせ 雇用調整助成金 説明会 令和2年6月24日、小田原箱根商工会議所様主催の「雇用調整助成金説明会」にて講師を務めさせていただきました。 今回の説明会では、雇用調整助成金の概要、従業員を休業させる時の対応~申請までの流れについて、小規模事業主(従業 […]
2020年5月3日 / 最終更新日 : 2020年5月3日 神蔵 絵利子 お知らせ 雇用調整助成金をご活用下さい 雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者の雇用維持を図るため「休業手当」等を支給した際に要した費用を助成する制度です。 この雇用調整助成金については、新型コロナウイルス感染症に […]
2020年4月4日 / 最終更新日 : 2020年4月4日 神蔵 絵利子 お知らせ 令和2年版雇用・労働分野の助成金について パンフレットのダウンロードが開始されました 4月に入り新年度が始まる中、新型コロナウイルス関連の「助成金」について関心が高まっています。 毎年度ごとに設定される雇用・労働関係の助成金についても、新設・変更等の情報が公開され、厚生労働省のホームページから令和2年版パ […]