「離職票」がマイナポータルで受け取れるようになります! ~令和7年1月20日より

「離職票」(正式名称は「雇用保険被保険者離職票」)とは、離職者が雇用保険の求職者給付(基本手当等)を受給するために必要となる書類です。

現在は会社が手続きをした後、離職者に送付する流れとなっていますが、令和7年1月20日から、希望する離職者には、直接ハローワークからマイナポータルを通じて離職票を送るサービスが開始されます。

このサービスを利用するための条件として、次のことが必要となります。

  • あらかじめマイナンバーをハローワークに登録していること
  • マイナンバーカードを取得し、マイナポータルで「雇用保険WEBサービス」との連携設定を行うこと
  • 会社が電子申請により雇用保険の離職手続きを行うこと

この利用条件がそろわない場合は、従来どおり会社を通じた離職票等の送付となります。

離職票が離職者本人に直接送付された場合、会社へは離職証明書(事業主控え)のみ送付され、離職票は送付されません。また、離職者本人のマイナポータルに離職票が送付されている場合には、離職票に記載されている離職区分コードは個人情報に該当するため、会社には伝えられません。

厚生労働省より被保険者向けのリーフレットが出ていますので、こちらを利用して周知していただき、離職者から希望があった場合には対応ができるよう準備をしておきましょう。

https://jsite.mhlw.go.jp/wakayama-roudoukyoku/content/contents/002085208.pdf